
アフリカンノコの人気種・ウムハンギノコギリが羽化してきたので報告します!

昨年4月に入手した野外品からのブリードです。
産卵記事はこちら↓
無事に羽化してきたので報告します(^ ^)
飼育種

【和名】
ウムハンギノコギリ
【学名】
Prosopocoilus umhangi
【産地】
タンザニア Mt.ウルグル
飼育情報
【飼育温度】
22〜24度(エアコンで管理)
【使用容器】
硬質クリアボトル800ml
【使用マット】
・北斗恵栽園 クワガタ発酵マット(ブナ)
・カワラ菌糸
羽化結果
昨年7月初旬に割り出しした幼虫(おそらく6月孵化)が今年1月下旬より続々羽化してきました。
羽化までわずか8ヶ月!!
こちらは前蛹

オスの蛹

メスの蛹

羽化直前の蛹

こちらは羽化最中!まだ顎が柔らかいですね

無事に頭を起こせました

こちらはメスの成虫

幼虫飼育は難しいと言われているようですが、1頭も落ちることなく羽化してきました。(落ちやすいのではなく、大きくさせるのが難しいのかな?…)
幼虫期間も比較的短く(8ヶ月)オススメのクワガタです!!
カワラ菌糸で飼育した幼虫の方が、マット飼育に比べてわずかに早く羽化しました。

現在も幼虫、蛹が複数頭いるので、今後の羽化が楽しみです。


長い休眠期間中に落ちないようにして、次世代のブリードに繋げたいです。
ウムハンギノコギリの飼育情報まとめ
種別の飼育情報を詳しく知りたい方へ
♪お気軽にフォローしてください♪
(前回のプレゼント企画はこちら)
(前回のプレゼント企画はこちら)
コメント