【飼育情報大公開】グラキリスホソクワガタの繭割をしました!(南米の希少種)

クワカブ飼育日記
スポンサーリンク

飼育種

2020年12月日本初入荷を果たしたグラキリスホソクワガタです。

エレガンスホソクワとシノニム関係にあるようですが、今後、研究が進むと変更はあるのでしょうか。

【和名】

グラキリスホソクワガタ

【学名】

Leptinopterus gracilis

【産地】

ブラジル・サンタカタリーナ sao bento do sul

飼育情報

【飼育温度】

18度〜20度(18度設定のワインセラー)

【使用マット】

クリーンカップ(プリンカップ)(120cc)

【使用マット】

無添加発酵マット(Nマットなど)

繭割結果

2021年1月に卵が孵化しました。

幼虫は、初令から120ccのプリンカップに入れて飼育していました。

約2ヶ月前にプリンカップを確認した際は繭を作っており、集団で管理していました。

それからしばらく放置し、繭を振ってもコロコロと音がしなかったので、成虫になっていると思い、

繭割を行いました。(孵化から約10ヶ月)

無事に羽化していました♪

続いても

綺麗に羽化していました!完品羽化です!

毎度のことながら

新成虫はやっぱり美しい…


休眠期間を経て、次世代のブリードを始めます!

楽しみです!

\飼育情報公開・プレゼント企画もあり/
♪お気軽にフォローしてください♪
(前回のプレゼント企画はこちら)

コメント

タイトルとURLをコピーしました