【2022年最新】カブトムシ・クワガタオススメ図鑑・本を紹介!!迷ったらこれ!!

オススメ
スポンサーリンク
悩める人
悩める人

カブトムシ・クワガタの図鑑を買いたいけど、たくさん種類がありそうだなぁ。

せっかくだから自分に合ったものを選びたいけど、どれがいいんだろう…。

という方の疑問にお答えします!!

本記事では、現在、約50種のクワガタ・カブトムシ(以下クワカブ)を飼育している私が、お子さんから大人まで年代別、目的別におすすめ図鑑本を紹介しています!

クワカブの知識を増やしたいお子さん採集・飼育したい人本格的に飼育したい人もっと詳しく知りたい人まで、自分に合った図鑑を見つけてください!

小さいお子さんから大人まで幅広い年代にオススメ!

学研の図鑑LIVE カブトムシ・クワガタムシ

圧倒的な情報量!これぞ現代の図鑑!

類書ではナンバーワンの約940種掲載&基本の採集・飼育方法も網羅している図鑑です。

特典(①DVD ②スマホで見れる3DCG ③特大ポスター2枚)も嬉しいポイント!

DVDでは、なかなかお目にかかれないクワカブの日常外国のクワカブを見ることができます。

スマホと連動させると、一部のクワカブが立体的に飛び出してきたり、動画を見ることもできます。

20ページに渡って飼育方法が書いてあるのも魅力的です。

クワカブに興味があるお子さんから大人の方まで、迷ったらこの図鑑にしておけば、間違いないでしょう。

小学館の図鑑NEO カブトムシ クワガタムシ

コガネムシ上科の昆虫を幅広く紹介!

掲載種は約850種

クワカブの情報もたくさんありますが、通常の図鑑と比べコガネムシやハナムグリの情報にも重きを置いている図鑑です。

コガネムシ・ハナムグリのページ数が多いだけでなく、横からや裏からなど様々な角度からの写真がたくさん掲載されています。

コガネムシ上科に含まれる昆虫(カブトムシ・クワガタ・コガネムシ・ハナムグリなど)全体をよく知りたいという方にはオススメの図鑑です。

小さいお子さんや読むのが嫌いなお子さんにオススメ!

日本の生きものずかん1 クワガタムシ

日本の生きものずかん5 カブトムシ

楽しく読みやすい!図鑑の導入に最適!

このシリーズは絵や写真が多く、文字が少ないので読みやすいです。

体のつくり、特徴、日本や外国の代表的な種類、採集・飼育の仕方などの基本がわかりやすく載っています。

“おもしろちしき”もあり、知っているとちょっと自慢できるようなクワカブの情報も!

本格的な図鑑や詳しい本はまだ難しいというお子さんクワカブに興味を持ち始めたお子さんにピッタリです。

数種類を詳しく!採集・飼育方法をしっかり知りたい人にオススメ!

長生きさせる!繁殖させる!カブトムシ・クワガタ飼い方&原色図鑑

日本のカブクワ飼育をわかりやすく徹底解説!

詳しい写真つきで、日本のクワカブ飼育の知識が本格的に身につく図鑑。

用語集もあるので、わからない専門用語を調べることもできます。

日本のクワカブ採集・飼育・繁殖の方法が段階ごとに丁寧に解説されています。

また、日本や外国の40種類のクワカブも紹介しています。

日本のクワカブ飼育・繁殖に挑戦したい人や、クワカブの知識を深めたいお子さんにもオススメです。


こちらの本は、Amazonが提供しているkindle unlimitedの無料体験に登録すると電子書籍が30日間無料で読めます♪(無料で読めるクワカブ本が他にも有ります)電子書籍で十分という方や、購入前に内容を把握しておきたい方はぜひ!!(詳細:知らなきゃ損!!Amazon超お得な無料体験)

\無料で情報集めるなら/

原色で楽しむカブトムシ・クワガタムシ図鑑&飼育ガイド

日本と世界の人気種の飼育方法をタイプ別に解説!

日本と世界の人気種に特化している一冊。

飼育方法もタイプ別に載っているので、いろいろなクワカブに応用できます。

世界のクワカブ含むクワカブ飼育に挑戦したいなら、この1冊で基本的な知識がつきます。

日本のクワガタ成虫の見分け方、採集から標本の作り方も分かりやすく解説しており、かなり充実した内容。

困った時に役立ちそうな情報も「Q&A」として用意されています。

注意点としては、大人のフィールド図鑑シリーズということで、ふりがながありません

世界のクワカブ飼育・繁殖に挑戦したい人標本を作ってみたい人などにオススメです。

基本知識はバッチリ!クワカブ大好きな人にオススメ!

ビー・クワ BE-KUWA

年4冊の特集に注目!クワカブの最新情報誌!

これまで様々な特集が組まれてきたBE-KUWA

今回は、2021年7月13日発行のNo.80夏号「日本のクワガタムシ採集大特集!!」を紹介します。

日本のクワガタの採集方法や飼育方法が非常に細かいところまで書かれています。

色々な方の採集記もあり、各地の採集の状況や採集方法など、参考になることがたくさんあります。

採集・飼育を本格的にしたい人や、採集・飼育につまづいている人クワカブ大好きな人は読んでいて楽しいと思います。(私はいまだに毎号購入して読んでいます。)

(文字が多く、ふりがなもありませんが、小学校高学年で私はBE-KUWAにハマりました!クワカブが大好きすぎるお子さんにもオススメです。→私がクワカブにのめり込んだ幼少期

月刊むし・昆虫大図鑑 第6巻 世界のクワガタムシ大図鑑

驚きの情報量!!世界最大規模の大図鑑!

世界最大規模と言われているだけあり、105属1414種掲載の大図鑑!!

大量のクワガタの写真と写真の近くにはそれぞれの特徴が書かれており、ざっと見るだけでも世界のクワガタの知識が増えます

解説編は、写真ページの2倍で1414種全ての解説が文章で載っていて、これでもかというほど詳しいです!

この図鑑1冊あれば、興味のあるクワガタはより詳しく知ることができ、未知のクワガタにも巡り合えます。

お値段は高めですが、「この情報量だったら、これくらいするな…」と思えてしまいます!

まとめ

いかがでしたか?

最後に今回紹介した図鑑・本をまとめておきます。

圧倒的な情報量!特典&スマホ連動付き現代の図鑑

クワカブ含むコガネムシ上科の昆虫を幅広く紹介する図鑑

図鑑の導入に最適!絵と写真が多めで読みやすい図鑑

日本のクワカブ採集・飼育・繁殖が丁寧に解説!

kindle unlimited電子書籍の30日無料体験で読めます♪(関連:知らなきゃ損!!Amazon超お得な無料体験)

日本と世界の人気種掲載!タイプ別飼育方法で飼育の基礎が身に付く

クワカブ好き必見!本格的飼育情報が載る最新情報誌

驚きの情報量!世界最大規模の大図鑑

今はネットにもたくさんの情報がある時代ですが、図鑑や本は膨大な情報が一冊にまとまっていて調べやすいし、パラパラめくるだけでも楽しいもの。(大人になってからでも私はワクワクします♪)

お子さんなら、知識を深められるだけでなく漢字の勉強にもなりますよね!

今は安価で購入できる電子書籍もある時代です。

上手に活用していきましょう。

\電子書籍で情報集め/

\飼育情報公開・プレゼント企画もあり/
♪お気軽にフォローしてください♪
(前回のプレゼント企画はこちら)
タイトルとURLをコピーしました