【ふりがなつき】ヒラタクワガタの特徴をわかりやすく解説!楽しく学べる!
ヒラタクワガタってどんなクワガタ?
和名
ヒラタクワガタ(平鍬形)
学名
Dorcus titanus
サイズ
体色
黒色
生息地
本州、四国、九州、南西諸島、伊豆諸島、対馬など
成虫が見られる時期
5月〜9月くらい(地域や気温による)
はてなくんの質問しつもんコーナー【ヒラタクワガタ♂(オス)編へん】
はてなくん
ヒラタクワガタの名前はどこから来たの?
はかせ
ヒラタクワガタはその名の通り、体が平べったいんだよ。
はてなくん
他にも特徴があるのかな?
はかせ
大アゴの根元の方に大きな内歯があるんだ。
その先には小さいギザギザの内歯があるよ。
はてなくん
ヒラタクワガタにもノコギリのような内歯があるのか。
はかせ
小さい個体になると、小さいギザギザが見えにくいものもあるんだけどね。
はてなくん
本当だ。
ギザギザはほとんどないけど、根元近くの内歯はあるんだね。
はかせ
他にも、ヒラタクワガタの特徴があるよ!
頭楯が突き出ているんだ。
頭楯は外側へ突き出て真ん中がくぼんでいる「Vの字」のような形になっているね。
はてなくん
頭楯に注目して見分けたら分かりやすそうだね。
捕まえてみたいな。
はかせ
ヒラタクワガタは夜行性なので、日中はあまり活動していないんだ。
日中は樹皮のすき間に入って隠れていることが多いよ。
はてなくん
それなら樹皮のすき間をじっくり探してみようかな。
夜に見つけに行くのも面白そうだね。
はかせ
夜の採集はおうちの人と一緒に行こうね!
図鑑や本でもっと詳しく知りたい方は、こちらを参考にして下さい♪