
先日、ハスタートナカゴメの産卵セットを割り出しました。
産卵セットのブログはこちら。

飼育種
和名
ハスタートノコギリクワガタ 亜種 ナカゴメ
学名
Prosopocoilus hasterti nakagomei
産地
ソロモン諸島 ガダルカナル島
飼育情報
飼育温度
22度~24度
産卵セット準備物
【ケース】
クリアスライダーラージ
【材】
天然カワラ材(富山県の有名店よりセスジ用にまとめて購入していたもの)

※過去の産卵では、クヌギ材などでも産卵しました
芯の少ない柔らか目の材をチョイス
【マット】
フェロールマット
こちらは、マット産みのクワガタには絶大な効果があります!
ハスタートは昨年マットにも産んでいたので、今回は期待を込めてフェロールマットを使用しました。
割り出し
こちらはセット開始直後

1ヶ月半ほどして、側面から幼虫が何頭か確認できていたため、割り出しを行いました。


早速ひっくり返します


すぐにマットから幼虫が出てきました。

こちらは産卵木とマットの境目付近から幼虫が出てきました。

こちらは産卵木に使用した天然カワラ材

あちこちに産卵痕が確認できます。

ドライバーを使い慎重に割り出していくと、、、

幼虫の食痕が現れ、、、

幼虫が出てきました

こちらにも

こちらにも
最終的に10頭以上に幼虫を取ることができました。

ただ、慎重に割り出しを行いましたが、何頭か潰してしまいました、、、
ハスタートナカゴメ基本の飼育情報
コメント