本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

後食とは?読み方は?後食の行動・タイミング&成虫管理法

飼育の基本

後食の読み方

後食=「こうしょく」と読みます。(よく「ごしょく」と読み間違われますが…。)

後食とは

「後食」とは、成虫になってからえさを食べ始めることを言います。

羽化(蛹から成虫になること)してすぐの成虫は、体が十分に出来上がっておらず、未熟です。(=未後食)

未後食の場合、エサを食べたり、動いたりできません。

後食のタイミング

後食のタイミングは種類によって様々です。数週間で後食する種もいれば、数ヶ月かかる種もあります。

後食前の成虫管理法

羽化後は、飼育ケースやクリーンカップ(>>おすすめ容器)に軽く濡らしてほぐしたティッシュを入れて足場を作り、様子を見ます。

⚠︎未後食の場合は、じっとしているので脱走の心配はありません。エサも必要ないです。

おすすめ飼育ケース・クリーンカップorブロー容器

飼育ケース、クリーンカップどちらでも管理できます。

○見栄えが良く、観賞に最適。

○脱走しにくい。

△価格が高い。

→観賞したい人向き

【サイズごとのおすすめケース】

・小さい〜普通のクワガタ(日本で採れたクワガタやニジイロクワガタなど)
コバエシャッタータイニー

・やや大きいクワカブ(日本のカブトムシなど)/大きいカブトムシ(ヘラクレスなど)のメス
デジケース・クリアスライダー

多機能飼育ケース デジケースHR−1

・大きいカブトムシ(ヘラクレスなど)のオス
コバエシャッター小・コバエの侵入抑制用飼育容器小(かなり大きめなら「中」)

【クリーンカップ】

○価格が安い。

○省スペースで飼育できる。

△脱走のリスクが高い

→成虫をたくさん抱えている人向き

サイズごとのおすすめ容量

クワカブの大きさクリーンカップ容量
小さいクワガタ(パプキンなど)200〜430
普通のクワガタ(日本で採れたクワガタ・ニジイロなど)430〜860
やや大きいクワカブ(日本のカブトムシなど)
大きいカブトムシのメス
860〜

【ブロー容器or硬質クリアボトル】

○価格はやや安め。

○飼育ケースほどスペースを取らない。

△脱走のリスクはややある。

→クリーンカップと飼育ケースの間という感じ。硬質クリアボトルはブロー容器よりも価格は高いが丈夫。

大きいカブトムシのオス(ヘラクレスなど)はクリーンカップやブロー容器に入らないと思います。

コバエシャッター小以上のサイズの容器を用意しましょう。

しばらくしてティッシュがぐちゃぐちゃになったり、排泄物で汚れたりしたら後食開始の合図です。

後食後の成虫管理法

後食後は、ティッシュだとすぐに汚してしまって管理が大変なので、水苔やハスクチップを入れて管理しましょう。

1.飼育ケースやクリーンカップに足場(水苔やハスクチップなど)を入れる。

水苔の取り扱い

1.適当な容器に水を張る。

2.水苔を入れて1分くらい馴染ませる。

3.しっかり絞ってケースに入れる。

ハスクチップの取り扱い

1.ケースにそのまま入れる。

2.霧吹きを5回程度吹きかける。

2.ゼリー&成虫を入れましょう。

ゼリーは、すこやかゼリーが栄養面・価格面からおすすめです。

産卵させたいメスには、産卵に適したプロゼリーがいいでしょう。

オスは角や大顎が邪魔になり、最後までゼリーを食べきれないことがあります。

ワイドタイプのゼリー(プロゼリーは取り扱いあり)を買うか、

ゼリースプリッターでカットしてやるのがおすすめです。

おわりに

いかがでしたか?

本ブログでは、クワガタ・カブトムシの飼育情報を公開しています。

TwitterやInstagramもしていますので、お気軽にフォローして下さい♪

\飼育情報公開・プレゼント企画もあり/
♪お気軽にフォローしてください♪
(前回のプレゼント企画はこちら)

コメント

タイトルとURLをコピーしました